著者 : 藤永 丈司

◆上智大学比較文化学部卒(現:国際教養学部)
◆初受験でTOEIC990(満点)、英検1級、小学校英語指導者資格
◆ニンテンドー3DS TOEIC「超速」プログラム・スペシャルアドバイザー
◆日経HR「英語コミュニケーション in Business」特別講師(2017年8月~)
◆日経メディカル「医師のためのDailyイングリッシュ」特別講師(2019年10月~)
◆公式動画チャンネル:マイスキ英語【たった3分で奇跡を起こす!】(2020年2月~)

タップして詳しいプロフィールを見る

著者自身の受験英語への疑問や登校拒否といった苦い体験や、10年以上にわたる海外生活から、外国人の英語習得の早さと相対する日本人の遅さの違いを同時に徹底的に解読・研究を繰り返すことで、日本人へ「英語回路」を植え付ける仕組みを解明。


◆活動 - 芸能人 への個別指導、英会話・ TOEIC講座、企業研修、小学生を中心に 各地でボランティア英語指導など。


藤永の著者・監修した商品

◆著書に「なぜ、留学生の99%は英語ができないのか?」など多数(シリーズ累計10万部以上)

2016年に甚大な被害をもたらした「熊本地震」への復興活動の一環として、『マイスキ英語(代表:藤永丈司)』は、同年7月より、Jリーグ所属のロアッソ熊本のスポンサーカンパニーとして協賛しております。

「大根」の英語|radishじゃ通じない!?6つの関連表現

のべ37,333がこの記事を参考にしています!

おでんや煮つけ、サラダ、おろしなど日本料理にも必要不可欠な「大根」の英語を正しく表現できますか?

次のような野菜の英語はそのまま辞書で引いた通りの単語で通じます。

  • キャベツ:cabbage(キャビッジ)
  • 人参:carrot(キャロット)
  • ほうれん草:spinach(スピナッチ)

など。

しかし、後ほど詳しく解説しますが、大根はそのままの英語(radish)のみでは通じないケースが多く、次のような言い方が代表的です。

  • white radish
  • daikon radish
  • Japanese radish(Chinese radish)

など。

これは、白菜やごぼうなどのケースでも同様です。

因みに次のような表現をします。

  • 白菜:Chinese cabbage(中国のキャベツ)
  • ごぼう:root vegetable(根っこの野菜) ※直訳の「burdock(バードック)」で通じないこともあります。

など。

それと、「大根おろし」や「たくわん」などを外国人に正しく伝えることで、更に海外との親交を深めるきっかけの一つになることだってあります。

よって今回は、「大根」の英語だけではなく、日本の食文化やその他にも使う「大根」に関連する英語もご紹介します。

「大根」は英語でなんて言う?

banner_onlineeikaiwa_ranking01

※このページには広告が含まれています。

「大根」の英語は、「radish」です。

しかし、「カブ」も「radish」を使います。

「大根」の英語|radishの読み方(カタカナ)・発音

「radish」の読み方や発音、発音記号は下記となります。

カタカナ読み
音声
発音記号
ラディッシュ

rˈædɪʃ

「大根」の英語|radishの複数形は?

可算名詞(数えられてる)で、複数形は「radishes」と「es」が付く形となります。

「radish」の発音のポイントは「r」の発音の部分です。巻き舌ではなく、舌を奥に少し引っ込めるのがポイントです。正しい発音については、『RとLの発音がビックリするほど上達する簡単トレーニング』の記事を是非ご確認下さい。

冒頭でも言いましたが、「radish」のみでは、下記の写真のように、赤くて丸いカブを外国人はイメージしてしまいます。

日本にある「二十日大根(はつか大根)/西洋大根」に近いイメージですね。これも「radish」と表現します。また、白いカブもあり、これは「turnip」という単語があります。

radish-2

よって、日本の白い細長い大根を説明するには独特の表現が必要になるというわけです。

日本に住んでいる外国人にはそのまま「daikon」で通じる場合もありますが、基本的にはその他の表現が必要ですね。

  • white radish:しかしこれでは先ほどの「turnip(白いカブ)」と同じになるので、これを「Japanese white radish」としてもいいでしょう。
  • daikon radish:「daikon」と「radish」を合わせることで、日本独自の大根というニュアンスが伝わります。
  • Japanese radish(Chinese radish):日本の、もしくは中国のカブということで違いを説明できます。

因みに、イギリスや西洋のスーパーなどでは、「Mooli」というインドやパキスタンの大根という名前で売ってることもあるようです。

また、「horseradish(ホースラディッシュ)」は、下記の写真のような「西洋ワサビ」のことを言います。

「radish」という単語があるからといって、決して大根を指すわけではないのでその点は注意しましょう。

「大根」に関連した英語(食べ物など)

「大根」の単語だけではなく、日常的に使いそうな英語表現も同時にマスターすることで、英語力がアップします。

日本の食生活の一部として根付いている「大根」を外国人に説明することで、英会話もより一層楽しくなります。

大根サラダ

私も個人的に好きな「大根サラダ」ですが、次の2つの表現で大丈夫です。

  • Japanese radish salad
  • Japanese white radish salad

大根おろし

大根おろしも色んな日本料理に欠かせないですね。また、ハンバーグなど西洋の食べ物に大根おろしを使うこともあり、外国人にレストランなどで説明する時にも役立ちます。

大根おろしは「grated radish」で通じます。

動詞の「grate(グレイト)」の過去分詞で、意味は「擦る(する)、こする」となります。チーズやりんごをおろす時も使える単語です。

つま(刺し身)

千切りにして刺身と一緒に添えられているものの総称で、殺菌作用など色々な役割がある「つま」は次の2つの表現でいいでしょう。

  • garnish(ガーニッシュ)
  • shredded radish ※「shred(シュレッド)」は千切りの動詞で、その過去分詞を使っています。

たくわん(漬物)

お弁当などにも欠かせないですよね。

たくわん(沢庵)は「yellow pickled radish」で通じますね。

「pickle(ピックル)」は名詞で「漬物(ピクルス)」、動詞で「漬ける」となります。

大根足

日本独特の表現ですね。

「太い足」の比喩的表現として使われています。

なので、そのまま「thick legs」という表現でいいでしょう。

因みに、ひと昔前は、白くていい足を「大根足」と表現して、マイナスより、むしろプラスの意味で女性を褒める意味で使われたようです。

大根役者

縁起が下手な役者を比喩する表現ですね。

これも日本独特の表現で、英語ではよくスラングで「ham(ハム)」という表現を使います。

または、直訳で「poor actor」や「bad actor」でももちろん通じます。

「大根」以外の英語も覚えよう!おすすめオンライン英会話5選

「大根」などの英語表現だけではなく、日常シーンでよく使う会話表現を使いこなせるようになりたい場合には、オンライン英会話で実際の会話の数をこなすことが大切です。

ここでは、日常英語が上達するおすすめのオンライン英会話を5つご紹介します。

  • レアジョブ
  • Native Camp(ネイティブキャンプ)
  • クラウティ
  • kimini英会話
  • hanaso

それぞれ順番に見ていきましょう。

レアジョブ

レアジョブは、講師数6,000名を超える日本最大級のオンライン英会話です。

1レッスンあたりの費用は脅威の約170円〜、毎日1回以上レッスンを受けることができます。

レアジョブで用意されているカリキュラムは幅広く、日常英会話をはじめとして、海外旅行英語、ビジネス英語、その他シーンに合わせた英語など、自分の学びたいカリキュラムを自由に選択できます。

また、講師数6,000名の中には、本場のネイティブ講師も在籍しているため、より本場に近い英語を学びたい方にもぴったりです。

「オンライン英会話を受講したいけど、どのサービスを選んで良いのか分からない」という方は、第一候補としてレアジョブを検討してみてはいかがでしょうか。今なら2回の無料体験レッスンを受講することも可能です。

レアジョブ英会話の無料体験はこちら

Native Camp(ネイティブキャンプ)

Native Camp(ネイティブキャンプ)は、業界初のレッスン受け放題システムを採用しているオンライン英会話です。ネイティブキャンプにログインするだけで、24時間365日、いつでも好きな時間にレッスンを受けることができます。

また、一般的なオンライン英会話は「1回のレッスン時間は25分〜」と制限を設けられていることも多いですが、ネイティブキャンプは5分だけレッスンを受けることも可能。

朝の通勤前にレッスンを受けるも良し、寝る前に少しだけ英語を勉強するのも良し。

さらに、自習用のコンテンツとして「読み放題」「聞き放題」機能も搭載されており、リーディングやリスニングの強化も自由に行うことが可能です。

これだけ充実したコンテンツが用意されているオンライン英会話は他に存在しないため、低価格でボリューム感のあるレッスンを受けたい方はネイティブキャンプを受講してみましょう。今なら1週間の無料体験レッスンを受けられます。

ネイティブキャンプの無料体験はこちら

クラウティ

クラウティは、家族でシェアできることで有名なオンライン英会話です。

1つのアカウントで、最大6名までアカウントを共有できます。6名で利用したとしても、かかる費用は1アカウントのみの月額4,950円〜。

レッスン回数は1日2回〜4回を選択できるので、「今日はママが英語を勉強する日」「明日は子どもに英語を勉強させる日」という形で、シェアしながら家族全員で英語を学べるのがクラウティのメリットです。

通常のオンライン英会話は「Zoom」や「Skype」といった外部アプリを使ってレッスンを行いますが、設定をしたことがない人にとっては難易度が高いもの。

その点、クラウティは独自のレッスンシステムを採用しているので、クラウティにログインするだけでレッスンを行うことができます。

圧倒的に低価格で、家族全員で英語を楽しく学びたい方は、一度クラウティの無料体験レッスンを受講してみてはいかがでしょうか。

クラウティの無料体験はこちら

kimini英会話

kimini英会話は、子どもから大人まで細かにレベルが設定されたカリキュラムで学べるオンライン英会話です。

教育業界で70年以上の実績を誇る学研が運営しており、高校・大学など200以上の教育機関で導入されているレベルの高いカリキュラムが用意されています。

「レベルが高くてついていけないかも」と不安に感じている方も、受講をスタートしたタイミングで、スピーキング力を確かめられるテストを受けられます。

こちらのテストの結果に合わせてカリキュラムを提案してくれるため、自分のレベル以上に難しいカリキュラムでレッスンが進むことはありません。

さらに、月額料金も1,100円(税込)〜と、業界最安値クラスです。

子どもから大人まで、品質が担保されたカリキュラムで英語を学びたい方は、kimini英会話を選んでみてはいかがでしょうか。

kiminiオンライン英会話 公式サイトはこちら

hanaso

hanasoは、英語の復習に特化したオンライン英会話です。

  1. レッスンで学び口になじませる
  2. 復習システムにより効率よく定着させる
  3. 音声教材で会話での使い方を練習する

上記3つのステップでレッスンが進むので、日常的に使っている英語を効率よく覚えられるのがhanasoのメリットです。

レッスン教材も豊富に用意されており、日常英会話をはじめとして、おもてなし英会話、特定のシーンに特化したトピックトーク、自由に英語を話すフリートークなどがあります。

「一度覚えた英語を忘れてしまった」「学習の二度手間を減らしたい」と考えている方は、hanasoを選んでみてはいかがでしょうか。

hanasoの無料体験はこちら

まとめ:「大根」のように日本独自の野菜を簡単に説明しよう!

冒頭でもあった白菜やごぼうなども日本料理には欠かせないのですが、外国人に通じないケースがあります。

その場合は、「It’s a Japanese vegetable that we cook on a daily basis.(日常ベースで私たちが料理する日本の野菜です)」など一言付け加えるといいでしょう。

その場合に、色や形など説明出来たら更にベターです。

日本では当たり前が、外国人には珍しいケースを説明する練習にもなりますね。

習得の鍵は「記憶精度×進め方×勉強法」にある


なぜ、日本人の99%がまともに英語が話せないのか?

1つ断言できるのは、英語マスターに頭の良さは関係ありません。

偏差値40の落ちこぼれ人間だった私でさえ、一発でTOEIC満点も英検1級も取得。英会話もペラペラ、ビジネス英語もマスターしたことからも・・・

その鍵は「記憶精度×進め方×勉強法」にあります。

覚えたら忘れない記憶術。瞬時に英語をアウトプットするスキル。

これらの技術を簡単に学べる教材(450日分)をご用意しました。

色々試したけどダメだった人はぜひお試しください。

マイスキ英語「超速トレーニング」はこちら



英単語の覚え方
マイスキ英語

人気記事ランキング

1
onlineeikaiwa_ranking2
3
4
5
6
7
8
9
10

コメント

sp-cta
pc-cta